
生坂村(いくさかむら)
![]() |
生坂村役場〒399-7201 長野県東筑摩郡生坂村5493-2 人口 2,223人(803世帯)(4月1日現在) |
交通
【新宿駅から】中央本線(あずさ)→松本駅:中央本線→明科駅:篠ノ井線→車15分→生坂村
/乗車約3時間10分
【名古屋駅から】中央本線(しなの)→松本駅:中央本線→明科駅:篠ノ井線→車15分→生坂村
/乗車約2時間25分
【東京(高井戸IC)から】中央自動車道→豊科IC(長野自動車道)→生坂村/約3時間
【名古屋(東名・名古屋IC)から】→中央自動車道→豊科IC(長野自動車道)→生坂村/約2時間50分
公共施設・観光など
病院 | 山口内科ほか |
学校 | 生坂村立小・中学校 |
特産物 | 巨峰、梅、原木しいたけ、イチゴ、柿他 |
レジャー | スカイスポーツ公園、ファミリー・スポーツパーク、高津屋森林公園 |
観光 | 野県天然記念物 乳房イチョウ、山清路公園、京ヶ倉・大城トレッキング、いくさか水鳥公園 |
村より皆様へ
長野市と松本市のほぼ中央に位置する生坂村は国道19号線と犀川が縦断する緑豊かな山柴水明の地です。現在巨峰栽培がさかんで「山清路巨峰」として全国に出荷しています。
村営住宅・空き住居
日岐地区に村営住宅12戸有り、来年以降更に5棟の建設予定、空き住居有
農業研修制度(生坂村農業公社 TEL.0263-69-3431)
研修期間3年。巨峰の栽培技術の習得を中心に、畑作物・水稲などの栽培技術の習得、経営管理技術の習得など。月額15万円支給。村営住 宅入居可 ※18年度募集は既に締め切り。
麻績村(おみむら)
![]() |
麻績村役場〒399-7701 人口 3,344人(1,187世帯)
|
交通
【新宿駅から】中央本線(あずさ)→松本駅:中央本線→聖高原駅:篠ノ井線/乗車約3時間
【名古屋駅から】中央本線(しなの)→松本駅:中央本線→聖高原駅:篠ノ井線/乗車約2時間35分
【東京(高井戸IC)から】中央自動車道→麻績IC(長野自動車道)/約3時間
【名古屋(東名・名古屋IC)から】→中央自動車道→麻績IC(長野自動車道)/約3時間
公共施設・観光など
病院 | 玉井医院ほか |
学校 | 麻績村立麻績小学校、筑北中学校 |
特産物 | りんご、かりん、地梨 |
温泉 | 「シェーンガルテンおみ」シェーンガルテンおみでは、地元の味覚や新鮮な素材を最大限に生かした田舎料理を提供しております。春は「山菜」、夏は地場の「減農薬有機栽培の朝取り野菜」、秋は深山で取れた「茸」、冬は田舎噌を主体に西条白菜の「鍋料理」等々、四季を通じて旬の味をお楽しみいただいております。 |
観光 | 聖高原、信濃観月苑、シェーンガルテンおみ |
村より皆様へ
信州の真ん中あたりに位置していて、美しい自然にあふれる麻績村には、実は長い歴史と伝統があります。古くは平安時代、京と東国を結ぶ道の、江戸時代には京と善光寺を結ぶ街道の宿場町として、雅やかな文化をはぐくんできました。古い歴史と史跡の数々は『曼陀羅の里』として、今もなお、人々の心に語りかけています。
さわやかな聖高原を中心にしたスポーツ施設、レジャー施設がいっぱい!スカイライダーをはじめ、キャンプ場、テニスコート、清澄な聖湖でボートやヘラ鮒釣りを楽しむのもいいでしょう。冬は、湖を眼下にダウンヒルを満喫する聖高原スキー場と、魅力と迫力たっぷりです。
筑北村(ちくほくむら)
![]() |
筑北村役場〒399-7601 人口6,049人(1945世帯) |
交通
【新宿駅から】中央本線(あずさ)→松本駅:中央本線→坂北駅:篠ノ井線/乗車約3時間10分
【名古屋駅から】中央本線(しなの)→松本駅:中央本線→坂北駅:篠ノ井線/乗車約2時間30分
【東京(高井戸IC)から】中央自動車道→麻績IC(長野自動車道)→筑北村/約3時間
【名古屋(東名・名古屋IC)から】→中央自動車道→麻績IC(長野自動車道)→筑北村/約3時間
公共施設・観光など
病院 | 筑北村国民健康保険診療所(坂井)、鳥羽医院(坂北)、松林医院(西条) |
学校 | 坂井小学校(坂井)、坂北小学校(坂北)、本城小学校(西条)、聖南中学校 |
買物 | スパー坂井店、一之瀬商店、矢原商店、らぽーるAコープ聖南店他 |
特産物 | 山の幸マツタケ、 ふさすぐりジャム、 もえぎ豆腐、 名物「やしょうま」 |
温泉 | 西条温泉「とくら」 |
レジャー施設 | やすらぎスポーツ広場、 雀岩マレットゴルフ場 、 クアハウス坂井、とくらふれあい広場、坂井いちご園 、修那羅森林公園キャンプ場 |
観光 | 青柳城址、青柳宿、切通し、龍沢山碩水寺、岩殿寺、刈谷沢神明宮、木造大日如来坐像、 差切峡、大側、安養寺、笹命山岩井堂、安坂城址、修那羅石仏群、修那羅山安宮神社、 冠着山、花顔寺、関昌寺、観音寺、乱橋 |
村より皆様へ
各種の体験施設が充実
「やすらぎスポーツ広場」では、テニス・パターゴルフ・野球ができ簡易宿泊施設もありますので十分に楽しめます。そば処「さかい」ではそば打ちを体験しながら、打ったそば をその場で食べて頂けます。「クアハウス坂井」は、各種温泉・温泉プール・トレーニングルームなどを備え、健康増進や美容づくり、家族や仲間の憩いの場としてりようできます。
その他
子育て支援制度…一般的に児童手当は小学校6年生までですが、中学3年生まで支援しています。結婚お祝い金、出産祝い金制度・・・結婚祝い金10万円、出産第1子から3子までお祝い金が出ます。村営温泉が高齢者無料(曜日指定)、以上のように筑北村は大自然を満喫しながら健康的に暮らせ、子供や高齢者が暮らしやすい村です。

山形村(やまがたむら)
![]() |
山形村役場〒390-1392 人口8,531人(2,529世帯) |
交通
【新宿駅から】中央本線(あずさ)→松本駅:中央本線→バスで30分/乗車約3時間
【名古屋駅から】中央本線(しなの)→松本駅:中央本線→バスで30分/乗車約2時間30分
【東京(高井戸IC)から】中央自動車道→塩尻北IC(長野自動車道)→山形村/約2時間40分
【名古屋(東名・名古屋IC)から】→中央自動車道→塩尻北IC(長野自動車道)→山形村/約3時間
公共施設・観光など
病院 | 山形協立診療所、宮原医院、横山医院ほか |
学校 | 山形小学校 |
買物 | アイシティ21、サラダ街道ショッピングセンターほか |
特産物 | そば、ながいも、すいか、ブルーベリー |
観光 | 慈眼山清水寺(山形村指定文化財)、スカイランドきよみず、ミラ・フード館、道祖神めぐり、 ふるさと伝承館 |
村より皆様へ
村内にはそば畑が広がり、唐沢そば集落をはじめ、旨いそば屋が点在しています。秋には「道祖神と新そば祭り」ガ開催され、収穫されたばかりの新しいそば粉を使って打ったそばが食べられます。
助成金および支援制度
- 私立高等学校通学者補助金・・・私立高等学校在学生徒の保護者へ1人当たり20,000円(年額)
- 区、連絡班へ加入したときに、集会施設分担金に対して上限3万円の補助金が受けられます。
- 村営施設「スカイランドきよみず」宿泊費1人4,000円の補助(年1回)など
各種の補助制度があります。